HEALTH MANAGEMENT

健康経営宣言

社員の健康と幸福が会社の持続的発展における最重要基盤であると考え、その実現のため、会社、健康保険組合、社員とその家族が一体となって、健康経営に取り組むことを宣言します。

三菱地所ITソリューションズ 健康経営宣言

三菱地所 IT ソリューションズ株式会社は、企業の持続的成長を実現する為に、社員一人ひとりが健康であり続ける事が、重要だと考えております。 私たちはメンタルヘルスのサポート、柔軟な労働環境、健康プログラムを通じて、社員が幸福と安心を実感しながら働くことができる職場環境づくりを目指していきます。 その実現の為、会社、健康保険組合、社員とその家族が一体となって、健康経営に取り組むことを宣言します。

健康経営推進の体制

健康経営推進の体制

健康経営の取り組み

メンタルヘルス対策の実施

全社カウンセリングの実施

企業全体の従業員のメンタルヘルスを支援するための取り組みで、職場でのストレスや悩みを軽減し、従業員が健康に働ける環境を整えることを目的としています。

カウンセリングの受診率
2023年度
76%
2024年度
76%

ココカラ相談室

業務に限らずプライベートなことを含めて不安や悩みなどを外部の専門のカウンセラーに相談できる相談窓口を設置。仕事や組織の話はもちろんですが、プライベートのこと(家族や友人)や、ちょっと一息したい、たわいもない話を聞いて欲しい、社外の方と話したいなど、リフレッシュにも活用されています

セルフケア・ラインケア研修の実施

職場におけるメンタルヘルスケアを目的とした研修を年1回実施
・セルフケア:ストレスの認識、ストレスを軽減するための対処法、メンタルヘルスに対する情報提供
・ラインケア:部下のメンタルヘルスを支援するために健康状態の把握、相談(サポート)対応、職場環境のカイゼンなどを学習

セルフケア受講率
2024年度
265名(94%)
ラインケア受講率
2024年度
35名(97%)

ストレスチェックの実施

毎年1回のストレスチェックでは、組織分析結果を部署別にフィードバックを行い、職場環境改善に活用しております。毎年のストレスチェックとは別に、常時ストレスチェックを行えるようにする事で、社員自身がいつでも自身の状態を把握できるようにしております。

ストレスチェック実施率
2023年度
99.2%
2024年度
98.9%
高ストレス者率
2023年度
12.9%
2024年度
10.7%
健康リテラシーの向上

からだ改善コンテスト/ウォーキングイベント

2023年度より三菱地所グループの会社と合同で2か月間の「からだ改善コンテスト」を実施。コンテスト期間中は、チーム対抗戦で体脂肪率・筋肉量・歩数を競います。2023年度からは独自の「ウォーキングイベント」を実施。運動習慣の見直しやコミュニケーション活性のきっかけにも役立っています。

からだ改善コンテスト参加率
2023年度
23.6%
2024年度
37.4%
ウォーキングイベント
2024年度
27.6%
健康状態の把握

定期健康診断

定期健康診断として、法定を上回る健康診断を実施。35歳以上の社員については、人間ドックと同程度の検査項目を実施。
また、2次検査については、労働時間内での受診を推奨する事で、受診しやすい環境でサポートしています。

健康診断の受診率
2022年度
99.6%
2023年度
98.6%
精密検査の受診率
2022年度
49.5%
2023年度
15.7%
ワークライフバランスの向上

有給休暇取得推奨

毎年、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク、年末を有給休暇取得推奨期間とし、長期休暇の取得を推奨。

有給取得率
2022年度
62%
2023年度
68%

労働時間適正化

フルフレックスタイム制度、テレワーク勤務制度を活用し、社員がメリハリのある働き方を実現できるようサポート。
また、一定以上の時間外勤務をする場合は、事前にその内容などを申請する事とし、優先順位の低い業務を次月以降に回すなど、労働時間の適正化を図っています